本文へスキップ

永住許可、在留資格変更許可申請、在留期間更新許可申請、在留資格認定証明書交付申請、人文知識・国際業務ビザ、技術ビザ、配偶者ビザ、帰化、国際結婚、国際離婚

電話03-3443-5112

〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-7-20 DOT4階

森・新津行政法務事務所~事務所概要~


行政書士 森 広
最終学歴
日本大学法学部 卒業
学位
学士(法学)
2001年4月
森法律事務所 入所
2004年4月
ITJ法律事務所 入所
2006年10月
極東証券株式会社 入社
管理統括部(社内規程、コンプライアンス態勢の整備)、営業管理部(顧客管理、株式等相続手続)、総務部(株主総会対策・配当手続き)およびリスク管理部を兼務
2012年4月
森行政書士事務所 設立
2012年4月
Quickfish株式会社 取締役就任(現職)
2013年3月
森・新津行政法務事務所 共同代表就任(新津行政法務事務所と統合)(現職)
2013年6月
魚ジャパン(現シーコンパスジャパン)株式会社 監査役就任(~2014年)
2015年2月
海と森企画株式会社 監査役就任(現・取締役)(現職)
2015年3月
一般社団法人Smart Equity Investment 代表理事就任(現職)
2016年11月
マーチャントブレインズ投資顧問株式会社 内部監査担当(業務委託・現職)
2018年2月
株式会社新生ジャパン投資 内部監査担当(業務委託・現職)
所属
東京都行政書士会
証券資格
一種外務員資格試験合格
会員営業責任者・内部管理責任者資格試験合格
他の国家資格
一級小型船舶操縦士
専門分野
金融法務(金融商品取引法等)
商事法務(商法、会社法等)
民事法務(民法等)

行政書士・海事代理士 新津 恭平
最終学歴
金沢工業大学大学院工学研究科 修了
学位
修士(工学) 学士(法学)
2003年3月
行政書士登録(東京都行政書士会)
2003年5月
ITJ法律事務所 入所
2006年1月
新津行政法務事務所 設立(ITJ法律事務所より独立)
2012年12月
海事代理士登録(関東運輸局)
2013年3月
森・新津行政法務事務所 共同代表就任(森行政書士事務所と統合)(現職)
2014年6月
東京都行政書士会国際部 部員就任(~2015年5月)
2015年6月
東京都行政書士会申請取次業務適正化委員会 委員就任(~2017年5月)
2017年3月
Japan Immigration Lawyers Association(JILA) 理事就任(現職)
2018年3月
一般財団法人陽山美術館 理事就任(現職)
所属
東京都行政書士会
論文等
音響商標の類否判断に関する一考察
(2012年 日本知財学会第10回年次学術研究発表会)
講師歴     
2014年10月8日 「創業に必要な知識」
ベンチャーステージ上野
台東スタートアップ創業スクール主催 平成26年度地域創業促進支援事業

2014年10月30日 「入管業務~入門編~身分関係」
東京都行政書士会館
東京都行政書士会主催 業務研修会

2014年12月17日 「創業に必要な知識」
ベンチャーステージ上野
台東スタートアップ創業スクール主催 平成26年度地域創業促進支援事業

2015年5月28日 「入管業務~応用編~②」
東京都行政書士会館
東京都行政書士会主催 業務研修会

2015年8月8日 「創業に必要な知識」
ベンチャーステージ上野
台東スタートアップ創業スクール主催 平成27年度地域創業促進支援事業
      
2015年11月7日 「創業に必要な知識」
ベンチャーステージ上野
台東スタートアップ創業スクール主催 平成27年度地域創業促進支援事業

2016年8月19日 「創業に必要な知識」
ベンチャーステージ上野
台東スタートアップ創業スクール主催 平成28年度地域創業促進支援事業
      
2016年11月29日 「Immigration Procedure of Japan
公益財団法人ウェスレー・ファウンデーション
Freelance France Japon主催
 
他の国家資格
一級小型船舶操縦士
二級知的財産管理技能士
専門分野
外国人法務(出入国管理及び難民認定法、国籍法、法の適用に関する通則法)
著作権法務(著作権法、著作権等管理事業法)
海事法務(船舶法、船員法、船舶安全法、海商法等)

森・新津行政法務事務所

日本語  English

Français

〒150-0012
東京都渋谷区広尾1-7-20 DOT4階
電話 03-3443-5112
FAX 03-3443-5119
info@niitsu-law.jp